いいかげんテレビ番組は廃止してテレビ配信を始めたらどうか

時事ネタです。

[blogcard url="http://toyokeizai.net/articles/-/100079"]

4K/8K放送の技術規格および運用ルールを話し合う業界団体「次世代放送推進フォーラムNexTV-F)」では、4K以上の高精細放送において一切の録画を禁止する「コピーネバー(複製禁止)」機能の運用が検討されている。

次世代のTV放送を複製禁止にしようという動きがあるそうです。その理由としては、テレビ局にとってはコンテンツをコピーされて、録画でCMスキップされると広告効果が下がってしまうという主張のようですが、要は録画されると見た目の視聴率が下がって、CMによる収入が減ってしまうということが問題なのでしょう。

でも、これってやり方の問題で、CMスキップできる録画機能が気に入らないのであれば、逆に録画しなくても良い仕組みに変えちゃえばいいと思うんですよね。

若者のTV離れで話題になりましたが

https://twitter.com/ono_hiroyuki/status/693759810777387008?ref_src=twsrc%5Etfw

要は人が放送時間に合わせて、毎週同じ時間にTVの前に座って番組を見るという考え方そのものが古くなってきているのではないでしょうか。

番組(wikipedia)

番組(ばんぐみ)は、元来は演芸・放送・試合などの組み合わせ、あるいはそれを記したものである。現代の番組表に相当する。そこから、番組表を構成する個々のコンテンツの意味に変化した。

番組という考え方がもう古い。

これからのテレビ放送はこの日のこの時間から1週間の間、無料で配信がスタートします。その間はCMが入ります、1週間を超えたらCMはなくなりますが、有料配信です。で良いのではないでしょうか。

配信スタート日時だけ決まっていて、あとは好きな時間を選んで見ることができる、その方が見逃すということがなくなって、見たい人みんなが見ることができるようになります。そうすれば視聴率なんて概念もなくなり、配信回数という分かりやすい基準もできますし、裏番組の影響なんてのも受けなくなります。

紅白歌合戦やリアルタイム性の強いニュースみたいな生放送だけは決まった時間に放送すればよくて、毎週決まった時間に放送するドラマなんて、いつ流してもいいわけですよね。

これができない理由って何でしょう。配信数がはっきり出ると、本当に人気がなかったことがバレるのが怖い?ネット動画配信と差別化がなくなり既得権益が守れなくなる?

生き残ることができるのは、変化に対応できるものだけです。