無印良品の超高密度ポケットコイルマットレス寝心地レビュー

ベッドを買い替えました。 2年前からセミダブルのベッドに妻と二人で寝ていたので身体の小さくないぼくは窮屈でダブルベッドにしたくていろいろ吟味していました。浅田真央さんで有名なエアウィーヴともかなり迷ったのですが、今回は無印良品のマットレスにしました。

[itemlink post_id="11067"]

無印良品のベッドにした理由は2つあって1つは今まで使っていたベッドが無印良品のもので気に入っていたということ、もう1つ決め手になったのは無印良品のネットストアでTポイントが使えるということでした。以前書いたことがありましたが、ぼくはヤフージャパンカードを愛用していて、Tポイントを実に13万ポイントも持っていったので使い所をずっと探していたんですよね。

ベッドもいいやつだと二桁万円するので現金使うのやだなと思っていたのでちょうどよかったのです。さらに先週まで年に数回の無印週間で全品10%オフということでピッタリのタイミングでした。これを逃すと次は3ヶ月後だったのでこのタイミングで買いました。

買ったのは無印良品の超高密度ポケットコイルマットレス

無印良品のマットレスにもいろいろランクがあります。同じダブルベッドでも [aside type="boader"]

  1. スプリングマットレス 税込25,000円
  2. ポケットコイルスプリングマットレス 税込52,500円
  3. 高密度ポケットコイルマットレス 税込80,000円
  4. 超高密度ポケットコイルマットレス 税込105,000円
  5. 増量タイプ・超高密度ポケットコイルマットレス 税込120,000円
[/aside] とお値段もピンきりです。 ちなみにぼくが8年間使っていたのは通常のポケットコイルスプリングマットレスでした。それでも十分と言えば十分だったのですが、やはり快適な睡眠は生活に大事ですから、少しでもいいものを使いたいという気持ちがありました。

ちなみに余談ですが、快適な睡眠、すなわち快眠という言葉を最初に使ったのはロフテーという枕の会社だそうです。ロフテーは1928年に創業の老舗で、現在はエアウィーヴの100%子会社です。「ロフテー快眠枕」という、理想的な寝姿勢を保つために、高さ、素材の組み合わせから一人ひとりに合った枕を選ぶことができる高級枕を販売しています。ベッドも大事ですけど、次は枕にこだわりたいですね。

[itemlink post_id="11065"]

話がそれましたが、ぼくは今回、無印良品の超高密度ポケットコイルマットレスを購入しました。価格にすると通常のポケットコイルマットレスと比べて2倍、何が違うかというとマットレスの中に入っているコイルのサイズが小さく、数が大幅に増えています。コイル数を増やすことで、極めて小さな点で支えるため、それぞれのコイルがより体に沿いやすく、バランスよく体を支え、安定した寝姿勢を保つことができるわけです。

どれくらいコイルの数が違うかというと通常のポケットコイルマットレスが896個なのに対して、超高密度ポケットコイルマットレスは1320個です。よく分かんないですが、すごそうですよね。

ちなみにエアウィーヴはコイルではなくエアウィーヴ独自の技術エアファイバーを使っているそうで体圧分散が優れているそうです。コイルじゃないので厚さを薄くすることに成功していて、マットレスの中の90%が空気、まさにエアーで、通気性が良く丸洗いもできるようです。

[itemlink post_id="11066"]

ベッドは注文してからすぐに届きました。

無印週間中だったので1ヶ月くらいかかっちゃうんじゃないかと思ってましたが、注文してから数日で届きました。ただ、無印良品のECサイトで使いづらいと思ったのは手持ちの家具の引取サービスが買った後に別途問い合わせフォームから依頼しなおさないといけないところですね。なんとなく本当は引取サービスしたくないんだなというセコさを感じ取ってしまいました。

今回マットレス以外にもまずベッドを買いました。これは旧型だったらしく30%オフからの10%オフということで非常にお得に買うことができました。マットレスにはこだわりたいですが、ベッドフレームはできるだけコストを抑えたいものです。しかし、ダブルベッドのフレームはマットレスより10センチくらい大きいからデカイですね。4畳の寝室にはかなりぎりぎりでした。

そこに念願のマットレス、迫力あります。しかし見た目は今までとなんら変わりません。

さらにベッドパッドを敷きました。汗を吸収してくれマットレスが汚れるのを防いでくれます。

さらにシーツ、麻で二重になっていて夏は涼しく冬は温かい、しかし見た目はどうでもいいですね。

肝心の寝心地は・・・

それで肝心の寝心地なんですが、初日にすごく感じたことはマットレスが硬い。いやいや、身体を支えるコイルが小さくなり、数が2倍近くに増えたんだから当然柔らかくなるんじゃないのと思っていたのに想像以上に硬い。

初日にそう思ったってことは察しがつくかもしれませんが、今回なんと実店舗で試さずに購入したんですよね。デザイン性のあるものを写真で選ぶのは分かりますが、ベッドや枕は実店舗で試さないとだめでしょという批判は真摯に受け止めたいと思います。でもなんとなく大丈夫っしょと思いまして。

あちゃー10万以上したのに失敗したかなと思ったんですが、エアウィーヴにはそんな人のためにマットレスの上に敷くタイプの柔らかな寝心地を提供してくれるモデルもあるそうです。

[itemlink post_id="11065"]

というわけで、だいぶ予想より硬いと感じたわけなんですが、そもそも硬いとダメというとそういうわけでもなかったようです。全体的には硬いんですが、身体の重い部分、肩や腰はゆっくり沈む感じがして、むしろきめ細かいコイルがうまく作用しているのか、数日寝ても身体が痛くなるというようなこともなく、今のところ最近辛かった肩こりや腰痛も改善し非常に快適です。

寝心地にも満足していますし、なにより広くなったのでベッドがはみ出て落ちることもなくなりそうで嬉しいです。

[btn] 関連記事:FLYMEe(フライミー)のお気に入り家具インテリア商品を紹介![/btn]

【スノボ】スノーボードへのカッコいいステッカーの貼り方事例集

スノーボードへのステッカーのステッカーの貼り方、実例集を紹介します。

[kanren postid="3158"] [kanren postid="4886"] [kanren postid="4009"]

Amazonで買えるカッコいいステッカー紹介

[itemlink post_id="11012"]

[itemlink post_id="11013"]

[itemlink post_id="11014"]

[itemlink post_id="11015"]

実例集

https://twitter.com/MrSnowskim200/status/930803006924189696

https://twitter.com/yamabushi2/status/917751021178281985

https://twitter.com/milysstyle/status/915969137750401024

https://twitter.com/ak_630/status/892041505308672000

https://twitter.com/Ryuya_snowboard/status/857586868006801412

https://twitter.com/by45f/status/778843891852189696

https://twitter.com/mstmst37/status/730988046812749824

https://twitter.com/surf_73_kei/status/729607694504448001

https://twitter.com/age_age_money/status/714053028416872448

https://twitter.com/mosh_dengeki/status/711111986147254272

https://twitter.com/nixon3044/status/705739094010167297

[kanren postid="3158"] [kanren postid="4886"] [kanren postid="4009"]

Amazonで買えるカッコいいステッカー紹介

[itemlink post_id="11012"]

[itemlink post_id="11013"]

[itemlink post_id="11014"]

[itemlink post_id="11015"]

スケートボードへのカッコいいステッカーの貼り方事例集

スケートボードへのステッカーの貼り方事例を集めてみました。

[kanren postid="5778"] [kanren postid="3158"] [kanren postid="4886"] [kanren postid="4009"]

Amazonで買えるカッコいいステッカー紹介

[itemlink post_id="11012"]

[itemlink post_id="11013"]

[itemlink post_id="11014"]

[itemlink post_id="11015"]

実例集

https://twitter.com/peisan911/status/667220928590254080

https://twitter.com/SATO__SB/status/554532347173814273

https://twitter.com/TaKuPom_0705/status/803204332757749760

https://twitter.com/itojuuun/status/272184907604824065

https://twitter.com/ruby_jod/status/338839126101082114

https://twitter.com/Reki1996/status/342138979568713728

https://twitter.com/HARLEY_9299/status/912681921284521985

https://twitter.com/piter2love/status/901986846867038212

https://twitter.com/KK32852899/status/907170039312244737

https://twitter.com/f4mdal/status/915581588083154944

https://twitter.com/bnmn_pei42/status/914849475713052674

https://twitter.com/mu_mu_mu666/status/895128993791303680

https://twitter.com/onizarujp/status/892243729238577152

Amazonで買えるカッコいいステッカー紹介

[itemlink post_id="11012"]

[itemlink post_id="11013"]

[itemlink post_id="11014"]

[itemlink post_id="11015"]

オイシックス歴3年のぼくが本当に美味しい厳選おすすめ食材を紹介します

10月13日放送の『今夜くらべてみました』で、タレントの麻木久仁子さんが通販を頻繁に使っているということで、MCの徳井義実さんが野菜や肉などの生鮮食品の宅配スーパー「Oisixオイシックス)」本社に潜入・・・という内容だったそうです。観たかった~ということで、何を隠そうオイシックス歴3年のぼくが本当にお勧めできる食材達をお教えしようと思います。

[kanren postid="5433"]

飛騨高原milk(ミルク)

まずはこれ。マジで美味い牛乳。 飛騨高原milk(ミルク) これは本当にぼくの中で牛乳の概念が変わったほど美味しいです。 牛乳なんて20年以上飲んでなかったんですが、オイシックス頼みだしてから牛乳めっちゃ飲むようになりました。たまにスーパーで違う商品買ったりしてみますが、比較にならないくらい美味いです。 これ、270円でけっこー高いんですけど、オイシックスには牛乳飲み放題プラン ってのがあるんです。知ってました?知らなかったでしょ?月980円で牛乳だけじゃなくていろんなものが頼めるプランで、オイシックスの定期購入をしなくても入ることができます。

すっきりした甘みが特長 篠崎さんの有機栽培小松菜

お次は小松菜。 すっきりした甘みが特長 篠崎さんの有機栽培小松菜(千葉県産) (口コミ) いや、ほんとにね、ぼくはオイシックス始めるまで、小松菜がこんなに美味しい野菜って知らなかったです。大げさじゃなくてちょっと価値観が変わるくらい小松菜って美味しいんです。 お勧めは適度な大きさに切って、豚バラ肉と一緒に塩コショウを振るだけのシンプルに食べるだけでも、小松菜がまるでバターみたいな味がして美味しいです。味噌汁に入れても美味しいし、小松菜は万能野菜です。

みつトマト

オイシックスと言えばミニトマトだとぼくは思うくらいミニトマトはお勧めしたいです。 今は時期があれなんでミニトマトはあんまりないし旬じゃないんですが、ミニトマトは本当に劇的に美味しいです。ぼくは相当な数、ミニトマトを栽培してきたし、プロの農家さんが作った採れたてのミニトマトもたくさん食べてきましたが、オイシックスで扱ってるミニトマトはそれを遥かに凌駕する美味しさです。中でもぼくのお勧めはみつトマトという商品です。これは機会があれば必ず注文してほしい一品です。

関連記事:オイシックス殿堂入り『みつトマト』究極の美味しさの秘密

耕す木更津農場の平飼いたまご food kurkku

ss3-5876_140_1 耕す木更津農場の平飼いたまご ここの耕す木更津農場には実際に見学に行ったこともあります。ミスチルのプロデューサーである小林武史さんが運営する農場で千葉の木更津にあります。ここの卵は本当に絶品で、卵かけご飯を塩とごま油で作って食べるのがめっちゃ美味しいです。この卵は本当にお勧め。 ミスチル育てた小林武史さん、有機農業に挑戦 「ポテンシャルまだある」

焼いて香ばしモッチリ ほうれん草入りぎょうざ

普通の餃子も美味いです。美味いですが、ちょっと変わり種でお勧めしたいのがほうれん草餃子。 焼いて香ばしモッチリ ほうれん草入りぎょうざ (口コミ) ss1-9084_140_1 これはもちもちしていて、餃子というより焼き饅頭のような食感です。オイシックスでも大ヒット商品らしく、シリーズでにんじん餃子とか続編が出ています。お勧めの焼き方は少しパリッと焼くと、もちもち感とバランスがとれて美味しく食べられます。

ふわっとジューシー 骨取りさばの味噌煮

意外とこういうのが侮れないのがオイシックスです。 ふわっとジューシー 骨取りさばの味噌煮 ss3-9443_140_1 オイシックスって野菜のイメージがどうしてもあると思うんですけど、実は肉と魚も相当こだわっていてかなり美味しいものが揃っています。ちょっと高いんですけどね、でもこの鯖の味噌煮なんて定番すぎて、ちょっと料理するのがめんどくさいときに、めちゃくちゃ役に立ちます。味はもう想像通りなんですが、これはチンするか湯煎するだけなんでハイクオリティで美味しいです。

KitOisix

手間が省けると言えば、KitOisixシリーズ。 時短をテーマに主菜と副菜が20分で作れるキットになっています。 【kit Oisix(きっと、おいしっくす)】 これはその料理に必要な分の野菜や肉、魚が切り分けられた状態で届けられるので、正直キャベツ一玉届いても消費できねーよって人とかにピッタリです。これの良いところは味付けの仕方も細かくレシピが書いているので、作ってみるたびに自分の中には完全になかったレパートリーの味が体験できるというところですね。毎回、新鮮な驚きが味わえます。

その他

他にもいろいろお勧めはあります。 サラダほうれん草、トロなす、ベビーレタス、はちみつパイン、かぼっコリー、ヨーグルト、しらす、ネギ、などなど。 どっちかというと、普通にシンプルなサラダにしたりしたときに、野菜単体の底力で純粋に美味しいので、凄さを実感できますね。スーパーで買うよりやっぱり若干高いんですが、それでも味はもちろん、農薬や添加物、放射能も徹底的に検査しているので、Oisix基準の基本方針である「つくった人が自分の子供に安心して食べさせることのできる食品」というコンセプトで安心な食品を食べたいという人にはお勧めです。注文する内容も毎回選べるし、指定した時間に届けてくれますしね。

以上、ぼくが本当にお勧めするオイシックスの食材特集でした。

[btn class="rich_pink"]今ならオイシックスの4980円のセットが3000円引きのキャンペーンやってます。 [/btn] また、オイシックスの唯一のライバル企業らでぃっしゅぼーやもお試しセットをやっているので比べてみるのもいいかもしれません。

[kanren postid="5433"]

ヤフージャパンカードをガチで活用してあっという間に95329ポイント溜まった話

今日はぼくがガチで愛用しているヤフージャパンクレジットカードを紹介してみたいと思います。 まずはこの画像を御覧ください、ぼくは現在Tポイントを95329ポイント所有しています。これだけTポイントを保有していると何が起きるか、レジで店員に話しかけられます、「ポイントすごいですね。」ウザいです。でもヤフーカードを持っているとそれくらいポイントがバンバン溜まります。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-09-27-23-24-24

Tポイントが一番溜まりやすいのはヤフージャパンカード

そもそもヤフージャパンカードは昔からあるんですが、数年前からヤフーがTポイントと提携して、ヤフーポイントがTポイントになりました。また、ヤフー自身もこのカードの普及に力を入れているので、かなりTポイントが溜まりやすい状況になっているのです。

Tポイントが一番たまる【YJカード】

Tポイントを貯めるコツ

まずですね、ヤフージャパンカードはデフォルトでどんな買い物をしてもポイントが1%溜まります。これは他のクレジットカードとだいたい一緒ですが、大きな買い物をするときはもちろん、電気ガス水道などの光熱費、携帯代金やネット回線費、可能なら家賃などあらゆる固定費をクレジットカード払いにすることによって毎月500ポイントくらいは溜まります。

そこまでは普通なんですが、ヤフージャパンカードでTポイントを貯めるコツとしてはヤフー関連サービスを使いまくるというところです。

ヤフーショッピングでポイントが溜まりまくる

例えばヤフーはECサイトとしてYahoo!ショッピングがありますよね。

今度、FINALFANTASYの最新作が発売されるのでプレイステーション4と一緒に買おうと思ってるんですが、ぼくはAmazonではなくYahoo!ショッピングで買います。なぜならYahoo!ショッピングでは通常Tポイントが1%溜まります、この支払いをヤフージャパンカードで行うとTポイントが3%溜まります

さらにですよ、Yahoo!プレミアム会員になっているとTポイントが4%上乗せされ合計7%付与されるのです。

これ、ヤバくないですか。FF15とPS4、合わせて4万円くらいしますが、7%のポイントがつくと2800円分のTポイントが還元されます。

さ・ら・にですよ。

毎月5の付く日はYahoo!ショッピングアプリで買い物するとポイントが5%上乗せされます、ヤバすぎじゃないですか。

合わせてポイントが13%、ここは家電量販店か。 FF15とPS4を買うと合計で5200ポイントが付きます。しかもですね、8月20日のヤフーの日とか、Yahoo!ショッピングの記念日とか、年に数回のスーパーセールとかで、もっとポイントが上乗せされたりします。

なんでこれだけポイントが付くかというと、ヤフーというのは歴史的にショッピング部門があまり強くなくて、楽天やAmazonに負けまくっていたのでソフトバンクの孫さんが何をやってるんだということでヤフーショッピングにEC革命を起させようと力を入れまくっているんですよね。だからYahoo!ショッピングはいま伸びまくっているし、それに便乗してぼくらはTポイントをたくさんゲットできる環境にあるというわけです。

Yahooショッピングでポイント【YJカード】 [blogcard url="http://toyokeizai.net/articles/-/116544"]

ヤフーショッピング以外でも溜まりまくる

ヤフーにはショッピング以外も例えばYahoo!トラベルがあります。旅行はそれなりに大きな金額を使いますよね、そういう時に、楽天トラベルでもなく、じゃらんでもなく、Yahoo!トラベルを積極的に使うことによってTポイントが溜まります。しかもYahoo!トラベルはヤフージャパンカードを使えば、10%ポイント還元とか普通にあるので数千ポイントを貯めることが可能です。

Tカードと一体型なのが使いやすい

Tポイントは広く普及しているのでTカードは一枚持っていると便利ですが、【YJカード】 はTカード一体型であるところが非常に良いところです。これ一枚にクレジットカード機能とTカードとしての機能が両方入っているので、普通のTポイントカードとして使えるのです。TSUTAYAはもちろん、ファミマや吉野家、牛角、三越とかでもTポイントカードとして使え、Tポイントが溜まっていき、ポイントの集約ができるわけですね。

入会費とか年会費は無料

これだけTポイントが溜まりやすくて、Tポイントカードとしても使えて便利な【YJカード】 ですが、年会費や入会費は無料です。

年会費無料【YJカード】

さらに入会特典&利用するだけで7000Tポイントが付与される

いま、キャンペーンをやっていて入会すると5000ポイントが付与、さらに利用の度にボーナスポイントが付与されるようです。当然一人1枚までしか発行できませんが、発行するだけでいろいろ使いみちのあるTポイントが5000ポイントもらえるなんていいですよね。

Tポイントが最大7000PT【YJカード】

夫婦で作ったりしてもTポイント溜まりまくるんじゃないでしょうか、【YJカード】 はマジでガチでお勧めです。

でもAmazonもたまには使うよ。

[amazonjs asin="B01DN9WFB6" locale="JP" title="ファイナルファンタジー XV 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱"]

[amazonjs asin="B01LPTFJLO" locale="JP" title="PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB(CUH-2000AB01)"]

iPhone7の契約を格安SIM業界最安値のDMMモバイルとLINEモバイルで比較して迷った話

img_7491

関連記事:格安SIMのLINEモバイルをiPhoneで実際に半年使ってみた感想とユーザの評判を集めてみました

iPhoneを使い始めて早8年、ドコモ、ソフトバンク、auと大手キャリアを渡り歩いてきましたが、ついにiPhone7の購入を機会に初めて格安simに挑戦してみることにしました。

ただ格安simと一言で言っても今かなりいろんな会社が乱立していてどこで契約するか迷います。 選ぶポイントはやっぱり値段、それと速度ですよね、それでいろいろ調べたんですけど、結論から言うと現時点で一番コスパが高いのはDMM mobileLINEモバイルということが分かりました。

安くて早い、これ大事。

そもそも格安SIMは本当に安いのか

まず、格安SIMって名前なのに安くなかったら話になりませんよね。 ホントに安いの、どれくらい安いのってことで比較してみました。

ぼくが買ったiPhone7は128Gモデルです。これを大手キャリア各社でMNPしたとして月5Gプランで契約すると機種代込みでトータル一体月々いくらになるのかシミュレーションしてみました。

  • ドコモ・・・9,153円/月(税込)
  • ソフトバンク・・・9,570円/月
  • au・・・9,408円(税込)/月

微妙にかけ放題プランとか選ぶプランで違ったりするんですが、各社だいたい総額月9000円以上する結果となりました。改めて計算してみると高すぎますよね、ほんと。2年前契約したときより状況は悪化しています。

それに対して今回調べた格安SIMを使った場合の総額ですが

<ul>

  • DMMモバイル・・・5681円/月(税込)
  • LINEモバイル・・・5991円/月(税込)
  • というわけで半額まではいかないものの、相当安いですよね。意外と高いと思うかもしれませんが、上記値段のうち4000円弱はiPhoneの機種代なので契約料金だけみると大手キャリアが月5000円くらいで格安SIMは2000円くらいという計算になります。

    DMMモバイルとLINEモバイルどっちにするか

    てなわけで値段で言うと、2年間の総額にしたら10万円まではいかないものの、iPhoneがもう一台買えてしまうくらいの差がついてしまうので、今回格安SIMにしてみることにしました。あと、値段もそうだし、新しいサービスとかはやっぱり使って体験してみたいですよね。

    DMM mobileとLINEモバイルの価格差は月300円、2年で7000円くらい変わるものの、まぁ誤差に近い範囲かなと思います。DMM mobileの良さは業界最安値クラスなのに速度もそこそこ速いと評判です。LINEモバイルはもっと早いみたいですが、正式サービスインが2016年10月からなので、そもそも今はユーザが少ないから早いに決まってるみたいな要素もあります。

    LINEモバイルの良さはデータ通信の中でLINE、Facebook、Twitterで使ったデータ通信は無料というところです。これはけっこーでかい、さらにインスタとかもあればよかったですが、SNS系は電車の中とかで圧倒的にみるので、実質数G分はLINEモバイルの方が多く使えたりするんじゃないかなと思ったのと、やっぱり新しい方を使ってみたいという欲求で今回はLINEモバイルを選択してみました。

    でも一番安いのはDMMモバイル

    LINEモバイルを選んだものの、現時点で一番安いのがDMM mobileということと今限定でデータ通信量3G無料で追加キャンペーンやっているので、けっこー迷いました。

    DMM mobileデビュー!今だけお得なキャンペーン実施中!

    しかし、まぁDMMは最近ほんとなんでもやってますよね。 お台場のDMMプラネッツもよかったです。

    ちなみに実際のSIMは今日のお昼頃に申し込んだら明日届くそうです。早いもんですね。

    関連記事:格安SIMのLINEモバイルをiPhoneで実際に半年使ってみた感想とユーザの評判を集めてみました

    amadana×CLYTIAウォーターサーバー開封の儀

    今日は待ちに待ったクリティアのウォーターサーバー(amadana)がやってきました。 ウォーターサーバーの7割は天然水じゃないと言われる中、クリティアのウォーターサーバーは天然水を使っていることで有名な大手になります。

    富士山のバナジウム天然水 CLYTIA

    加えてamadanaのデザインが気に入って今回頼みました。

    紹介動画

    開封の様子

    こんな感じでやってきました。

    どーん!

    img_7437

    でかいですよね、内訳は台とウォーターサーバー本体と、水の入れ物のカバーと水になります。 ウォーターサーバー本体もそれなりに重いですが、一番は水が重たかったです。この重い水を毎回家まで運んでくれるというのはウォーターサーバーを頼む大きなメリットの1つですね。

    ちなみに今回はキャンペーンで初回水が2倍、48リットルも届いています。これだけあると、飲用水以外にもお米を炊いたり、煮物したりするときにも贅沢に美味しい水を使えるし、ペットボトルや水筒に入れて会社に持っていくことで節約にもなりそうです。

    普段は月に24リットルですが、1日1リットル近くあるので十分な量だと思います。もちろん、毎月の配送料は調整可能です。

    img_7440

    水カバー

    img_7441

    本体

    img_7442

    完成!

    img_7456

    組み立て自体は台と本体の間に4つのネジを付けるだけでとても簡単でした。 その上に水(柔らかめの使い捨てボトル)を乗せるだけです。

    img_7457

    設置して電源を入れてから30分程すると冷たい水と熱いお湯が飲めるようになります。 意外とウォーターサーバーの評判がいいのはいつでも使える熱いお湯みたいですね。確かに沸かさなくていいし、ケトルより早く常にお湯が使えるのはメリットだと思います。

    まとめ

    月額固定費がかかるわけですが、それでも毎日いつでも美味しい水がすぐ飲める状態になるのはいいと思います。水はどんな人でも一定量、必要ですし固定費が増えるというよりは、必要な経費の一部の投資先を切り替えるという感覚でした。

    特に小さな子どもがいたりすると、安全という意味でも水にこだわるのはありだろうなと思います。純粋なインテリアとしてもですね、これはマイナスに働くことなく、オシャレなアイテムです。友達を家に呼んでも恥ずかしくないですね。

    お得なキャンペーン紹介

    キャンペーンというか詳細は下記から確認できます。

    部屋の雰囲気によっては白もありですよね。

    クリティア_アマダナ