転職して1年、ZOZOテクノロジーズについてよく聞かれる質問
ぼくは今、株式会社ZOZOテクノロジーズで働いています。今年の1月に入社したのでちょうど1年が経ちました。 1年の間にもZOZOSUITの無料配布を始め、海外向けECサイト(zozo.com)をリリースし、研究所が立ち上…
ぼくは今、株式会社ZOZOテクノロジーズで働いています。今年の1月に入社したのでちょうど1年が経ちました。 1年の間にもZOZOSUITの無料配布を始め、海外向けECサイト(zozo.com)をリリースし、研究所が立ち上…
早いもので今日で社会人になってから10年が経ちました。 ぼくはこのブログを実に15年書いてきたので社会人になる前、どんなことを考えていたのかを読み返すことができます。ぼくは大学では遺伝子工学を専攻していたのですが、新卒で…
ぼくは割と物事に意味づけをしたがる方で、20代の頃から「何のために働くのか」という精神論的なことをずっと考えてきました。転職するときも、会社選びの軸として「企業理念に共感できること」を非常に重視してきたので、逆に自分が採…
今年に入ってから人生4度目の転職をしました。 転職に関してはその都度、最善だと思う選択をしてきた結果だと思っていますが、傍から見れば、2015年、2017年、2018年と短期間で転職を繰り返しているジョブホッパー的な人材…
ぼくはもうすぐ就職してからちょうど10年、つまり東京にきてから10年になります。長いようで短かった10年という歳月ですが、東京という都市はこんな記事を書いちゃうくらい大好きで楽しい街です。 10年前に東京に出てくるか地元…
ちょっと前までWEB業界も東京一極でしたが、最近は福岡県がスタートアップ支援を全面に押し出すなど地方も熱くなってきています。今回は、東京で働いているエンジニアが関西に帰りたいと思ったときにどんな選択肢があるのか調べてみま…
最近、スカウト型の会員制求人サイト『BIZREACH(ビズリーチ)』なんかを半年間くらい使ってみて思いましたが、結局いざ転職しようという気持ちになったときには待っているだけなく、今積極募集している会社をちゃんと自分から探…
今日、他社で働く後輩にエンジニアのキャリア相談をされました。 その後輩は高卒でエンジニアになって現在22歳、データベースを軸にインフラエンジニアとしてキャリア4年目です。一方で夜間の専門学校に通いデザインとフロントエンド…
昔の話なんですが、某社の転職面接を受けたときの話です。 結局、その面接は落ちたんですが、しばらくして全く別の友人グループと食事をしていていたときに 「某社の面接受けて落ちたんでしょ?」 と言われました。 そのとき、在籍し…
こんな記事が話題になっていました。 [blogcard url=”http://anond.hatelabo.jp/20160925170021″] Y社って週休3日制度が話題になっているY社です…