ニューカレドニアで1番驚いたのは料理が美味しいということです。 もちろん事前にトリップアドバイザーで調べて上位のレストランにしか行っていないわけですが、それにしても美味しかったです。物価は高いので普通に1人1万円くらいしちゃうわけですが、旅の満足度の半分は食事で決まると言っても過言ではないので、その点では非常に満足でした。
今回、ヌメア市内で行ったレストラン2つを紹介してみたいと思います。 どちらも予約はしなかったですが、平日だったからか待たずに座ることができました。
Le Miretti Gascon
ここはホントに全てが美味しかったです。
まず、シーフードプレート、日本人の口にも良く合う盛り合わせです。 カニにエビに牡蠣に魚の切り身のサラダにボリューム満点です。
フランス領なだけあってエスカルゴなんてのもありました。美味しかったです。
そして特に美味しかったのが、これ、天使の海老のガーリック炒め。
写真だとイマイチすぎますが、これはほんとに美味しくて今まで食べた食べ物の中でも上位にランクインするのではというくらい美味しかったです。
レストランも活気があって接客も丁寧だったし、ものすごくオススメです。
Restaurant Manuia
次の日に行ったのがここ。 Restaurant Manuia(トリップアドバイザー)
入り口が怪しげで分かりづらいのですが、7時オープンのところ18時40分くらいに入り口の前でメニューを見ていたら中に入れてくれました。
最初、外のテラスに座らせてもらったのですが、テラスには光がほとんどなく暗すぎて料理が見えないレベルだったのと、外だからかテーブルに蟻が登ってきたりしていたので、途中で中に移動させてもらいました。
ここでもシーフードプレートとカニのまるごと蒸しを食べたんですが、どうも連日シーフードずくしだったのでちょっと飽きちゃった感はありましたね。 まぁ、美味しいのですが、ちょっと量があったので、ここでも天使の海老のガーリック炒めがあったので食べたかったのですがお腹いっぱいになってギブアップ。
と、言いつつ、帰り道にTANUKIという回転寿司屋を見つけたので怖いもの見たさで入って一皿だけ食べてみました。
しかし、これが一皿800円くらいするにも関わらず、ネタはまぁまぁだったんですがシャリがパサパサで激不味でした。さすがに寿司は日本で食べたのが美味しいようです。
以上、簡単ですがニューカレドニアのレストランレポートでした。
▼vol1はこちら ニューカレドニア旅行記-ヌメア・朝市・ヒルトンホテル編vol1
▼vol2はこちら ニューカレドニア旅行記-メトル島・エスカペードアイランドリゾート・水上コテージ編
▼vol3はこちら ニューカレドニア旅行記-ヌメア市内観光編・FOLの丘・セント ジョセフ大聖堂・自然公園・水族館への行き方
[kanren postid="169"]